完全天然由来のアミノ酸系無添加シャンプー【ランブットシャンプー】

ランブットシャンプー6 美容
2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  


 

 

 

 

長かった夏が終わって一気に寒くなってきましたね(・_・;)

寒くなると身体と同様に頭皮が乾燥してボリボリかいちゃって粉ふきしたり、かきすぎてヒリヒリしちゃうのが毎年恒例の私の頭皮事情なのですが(笑)

どうしても頭皮のことって髪の毛より後回し、あるいは放置気味にしちゃいませんか?

私はもうハイダメージの髪の毛のことばかり気にしてケアしておりました。。。(^O^;)

そこで今回は「頭皮のことを考えたシャンプー」をご紹介します。

 

 

 

 

 

ランブットシャンプー

 

 

 

 

「お客様が心から満足できる商品はお客様から生まれる」

という企業概念に基づき、研究・開発・製造・販売といったすべての工程を社内で手掛けている

完全天然由来のアミノ酸系無添加シャンプー

 

 

 

ランブットシャンプー6

 

インドネシアでは古くから美髪・ヘアケアのためにすり潰したノニを頭に塗っていたぐらい頭皮・髪の毛によい植物で

このノニを使ってスカルプアイテムを作りたい!という想いから

毛髪診断士の方とインドネシアの「ノニ」を配合したシャンプーを作り出したそうです。

 

 

ランブットシャンプー1

ランブットシャンプー公式サイト

 

 

 

特徴

 

 

✔頭皮が嫌がる3大「添加物」「洗浄剤」「シリコン」などの頭皮に影響のある下記11種類の成分を無添加にし、完全天然由来!

・石油系界面活性剤
・シリコン
・ポリクオタニウム
・石油系合成ポリマー
・アルコール
・防腐剤
・酸化防止剤
・着色料
・合成香料
・鉱物油
・紫外線吸収剤

 

 

 

✔低刺激アミノ酸系シャンプーで、最高級のアミノ酸系成分を贅沢に2種類も配合!

・ラウロイルシルクアミノ酸K

・ラウロイル加水分解シルクNa

 

 

✔保湿成分「セラミド」配合

✔インドネシアに古来から伝わるハーブや植物の実、皮、葉、根などを調合した伝統的な自然治療「ジャムウ」配合

✔天然希少成分「フルボ酸」配合

✔8種類の厳選成分配合

✔6種類のオーガニック成分配合

 

 

 

 

ランブットシャンプー4

 

 

この綺麗なエメラルドグリーンのボトル、

紫外線のダメージから中の成分を守るためなんだとか!

ただのオシャレボトルじゃありません(*^_^*)

 

 

 

 

成分

 

水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドメチルMEA、プロパンジオール、ココイルメチルタウリンNa、テトラオレイン酸ソルベス-40、塩化Na、ヤエヤマアオキ果実ラウロイルシルクアミノ酸Kラウロイル加水分解シルクNaセラミドAGセラミドAPセラミドEOPセラミドNPセラミドNG、タマリンドガム、イランイラン花油、ショウガ根油、ユーカリ葉油、チャ葉エキス、ウイキョウ果実エキス、ハチミツ、腐植土抽出物、オレンジ果実水、サッカロミセス/コメ発酵液、ホホバ種子油、オリーブ果実油、ローズマリー葉エキス、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、オレンジ油、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、クエン酸、クエン酸Na、カラメル、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、水添レシチン、フィトステロールズ、フィチン酸、カプリルヒドロキサム酸、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウリン酸PG、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、BG

 

 

・コカミドプロピルベタイン(ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液)

ヤシ油から抽出される両性界面活性剤でマイルドな洗浄力のアミノ酸系成分

 

・ココイルグルタミン酸TEA

ヤシ油脂肪酸とグルタミン酸からなる陰イオン界面活性剤のアミノ酸系洗浄成分

低刺激でマイルドに汚れを落としてくれるけど、肌に必要な栄養素はそのまま残しながら洗浄してくれる成分

 

・コカミドメチルMEA

ヤシ由来の脂肪酸とヒドロキシエチルアミンの縮合反応によって作られる非イオン性界面活性剤で泡立ちをよくしたりしてくれる成分

 

・プロパンジオール

抗菌性能を併せ持った植物由来の保湿成分

 

・ココイルメチルタウリンNa

皮脂を取りすぎない程度の洗浄力でダメージヘアやカラーヘアにいいアミノ酸系洗浄成分

 

・テトラオレイン酸ソルベス-40

油に対して優れた乳化力を持つ非イオン系界面活性剤で油分を水分に溶け込ませ洗浄する働きがある成分

 

・塩化Na

シャンプーにとろみ感や泡立ち感をサポートしてくれる洗浄成分で成分安定剤としても使われる成分

 

スーパーフルーツ「ノニ」

 

成分表には「ヤエヤマアオキ果実」と記載されている成分です。

ノニには140種を超える成分が含まれていて、たとえば

ビタミンEはかぼちゃの5.3倍

ビタミンB1はピーマンの47倍

ビタミンB2は人参の43倍

食物繊維はキャベツの40倍

ナイアシンはパセリの14倍

ビタミンCはミカンの5倍

などひとつひとつの成分の量がものすごく高い奇跡の果物なんです!!

 

代表的な成分だけでなく、希少成分である

・イリドイド

(ノニ以外の植物から抽出するのが難しいとされる成分で、頭皮に潤いとハリを与える成分)

・スコポレチン

(めぐりをよくし頭皮の保護成分として頭皮を健やかにサポートしてくれる成分)

・SOD酵素

(バリア機能をもち頭皮を保護するために必要な成分)

なども含まれています。

 

インドネシア産のノニには、他の産地よりも

スコポレチンが約6倍SOD酵素が約4倍多く含まれていることが研究論文でも発表されています。

 

 

 

最高級のアミノ酸系洗浄剤

 

 

アミノ酸系の成分の中で最高級と言われる

ラウロイルシルクアミノ酸K

ラウロイル加水分解シルクNa

 

ラウロイルシルクアミノ酸K

髪のプロテインで栄養を補給してくれるシルク原料由来の洗浄成分です。

 

ラウロイル加水分解シルクNa

はヤシ油の主成分であるラウリン酸とシルクを加水分解してできたフィブロインを結合させたアミノ酸系洗浄成分で、

陰イオン界面活性剤です。

トリートメント効果が高く、うねりやパサつきをおさえてツヤツヤ美髪にサポートしてくれる成分です。

 

 

 

保湿で有名なセラミド

 

このランブットシャンプーには5つのセラミドが配合されています。

セラミドAG(セラミド5) 

紫外線などの外部刺激から保護してくれる役割のセラミド

セラミドAP(セラミド6Ⅱ)

植物ヒト型セラミドで保湿と紫外線などの外部刺激から保護してくれる役割のセラミド

セラミドEOP(セラミド1)

水分保持と紫外線などの外部刺激から保護してくれる役割のセラミド

セラミドNP(セラミド3)

保湿とシワを軽減してくれる役割のセラミド

セラミドNG(セラミド2)

人間の肌にもっとも多く含まれるセラミドで高い保湿効果のあるセラミド

 

 

8種の厳選成分

 

保湿成分

・タマリンドガム

東南アジアに生育するマメ科の種子から得られる増粘安定剤

伸びのいい成分で保湿、保護、テクスチャーをよくする効果も

 

・ショウガ根油

血流改善によるハリを保つ効果も

 

・ハチミツ

浸透力が高く抗炎症作用も期待

 

 

年齢に応じたエイジングケア・リラックス効果

・イランイラン花油

バンレイ科の植物でエモリエント作用や収れん作用のある成分

 

・チャ葉エキス

消炎作用、抗菌作用、消臭作用、保湿作用、酸化防止作用、紫外線吸収作用などの効果のある成分

 

・ウイキョウ果実エキス

血行促進作用、消炎作用、紫外線抑制作用などの効果のある成分

 

 

 

頭皮ケア

 

・ユーカリ葉油 

抗炎症作用、抗菌作用、消炎作用、血行促進作用のある成分

 

・ヤエヤマアオキ果実(ノニ)

 

 

 

ヘアケア業界で注目の「フルボ酸」

 

・腐植土抽出物

8000年前の地層で熟成された腐植土を発酵、熟成して生成した抗菌性、抗酸化性の優れた成分で、

体表面のpHを常に健康な弱酸性に保ってくれます。

髪の毛にハリ、コシを与えるとして注目されいる成分で、アミノ酸系成分と相性がいい成分になります。

 

 

 

6種類のオーガニック成分

 

保湿

・オレンジ果実水

果実から取り出した細胞水で香料としてしようされることもある成分

 

・サッカロミセス/コメ発酵液

コメを基質として酵母の一種SaCCharomyCesにより発行した後、ろ過して得られる成分

細胞活性化や血行促進などの効果も

 

 

年齢に応じたエイジングケア

・ホホバ種子油

・オリーブ果実油

・ローズマリー葉エキス

・加水分解ダイズエキス(黒大豆)

 

 

 

 


 

・オレンジ油

リモネンという成分が含まれていて保湿効果や抗炎症作用のある成分

 

・乳酸桿菌/ダイコン根発酵液

ダイコンの根を基質として乳酸桿菌により発行後、ろ過して得られるエキス。

天然由来の防腐剤として配合される成分

 

・セイヨウシロヤナギ樹皮エキス

にきびをはじめとした肌荒れを改善する効果のある成分

敏感肌にも使え抗炎症作用としても使われる成分

 

・クエン酸

商品の安定性を保ち、洗浄効果を高める酸化防止成分

pH調整や収れん作用もある成分

 

・クエン酸Na

クエン酸を酸化ナトリウムで中和したもので、クエン酸同様、

商品の安定性を保ち、洗浄効果を高める酸化防止成分

pH調整や収れん作用もある成分

 

・カラメル

主に商品の着色料として使われる成分

 

・グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド

マメ科の植物で静電気防止成分

 

・水添レシチン

大豆から得られるリン脂質に水素添加して安定させた天然由来の界面活性剤で乳化成分としても使用される

 

・フィトステロールズ(フィトステロール)

大豆や菜種から得られた植物由来の水分保持成分

 

・フィチン酸

コメヌカ由来の抗酸化成分

 

・カプリルヒドロキサム酸

安全性の高いキレート剤で、無添加系や自然派系化粧品に使われることの多い成分

 

・ラウロイルアスパラギン酸Na

アミノ酸型の洗浄成分

 

・ラウリン酸PG

洗浄力を向上させてくれる成分

・ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース

非イオン界面活性剤で洗浄剤のテクスチャーを調整する成分

 

・BG(ブチレングリコール)

べたつきの少ない保湿成分

 

 

 

 

使用方法

 

 

1.ぬるま湯で頭皮と毛髪をしっかりとすすぎます。
2.シャンプーをよく泡立て頭皮と毛髪を洗います。
3.泡が残らないようにきれいにすすぎます。
4.再度シャンプーを泡立て頭皮をマッサージしながら2分ほど成分を浸透※させます。(※角質層まで)
5.泡が残らないようにしっかりすすぎます。

 

 

予洗い

すすぎ

成分浸透

すすぎ

の2度洗いを推奨しています。

 

 

 

夜の10時に仕事が終わった日には「そんなの無理」って思っちゃいました(・o・;)

 

 

 

 

 

使用感

 

 

 

ランブットシャンプー5

 

とってもとろ~んとした私好みのテクスチャーで香りはそこまで強くないので男性も使いやすいと思います。

 

 

1度洗いでもアミノ酸系シャンプーにしては泡立ちはよかったです。

2度目の洗いでは、結構もっちりした泡で洗ってて髪の毛を泡で包んでる感覚がすごく分かります。

 

 

 

 

ランブットシャンプー3

 

 

髪の毛や頭皮にまとわりつくような泡感だけど泡切れはよく、

洗ってる時からすすいでる時も髪の毛のキシミがなく、いつもより髪の毛の絡まりも少ないように感じました

(いつもはびっくりするくらい手にごっそり絡まって散髪してる気分になります)

頭皮が乾燥するわけじゃないけど、かなりすっきりした洗い上がりで

「すっきり~ さっぱり~」

ってな感じがクセになります。

 

2度洗い?無理だよっ忙しい!!

て思ってた使う前の自分に後悔です。。。

 

 

 

 

 

ランブットシャンプー2

 

髪の毛を乾かした後の頭頂部の触り心地が一番の違いで気持ちいいっ!!

ずっと触れるくらいつるんっとして美容院でシャンプーしてもらった後みたいな気分です♫

 

 

髪の毛のまとまり感は特になくアホ毛が爆発してます(笑)

髪の毛よりも本当に商品の特徴である「頭皮」に力をいれてるシャンプーだなと感じるくらい頭皮はさっぱりしてます。

本格的な寒さになった時に頭皮がどうなるのか、持続して使っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

ランブットシャンプー公式サイトでは購入回数の縛りもない定期購入もあり、

楽天市場などでも購入することが出来ます。

 

 

 

 

 

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました