クレンジングモイスチャライジングオイル

アイキャッチ美容 コスメ
2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

 

 

みなさん、デリケートゾーンのケアって何してますか?

身体と一緒のボディーソープで洗う?

デリケートゾーン専用の石鹸で洗う?

今ではデリケートゾーンのケアも進化してて

『石鹸に代わる、デリケートゾーンにより最適なオーガニックアイテム』

があるんです!!

 

 

 

それがコチラ

 

 

クレンジング モイスチャ ライジングオイル

 

 

 

ライジングオイル1

 

 

このパウチはサンプルタイプになり、本品は、

 

ライジングオイル5

 

シンプルなボトルタイプです。

 

クレンジングモイスチャライジングオイル

 

ライジングオイル7

 

デリケートゾーン専用の100%ナチュラル・100%ヴィーガンのクレンジングオイルになります。

 

 

 

クレンジングオイル?って思いませんか?

クレンジングオイルって、化粧を落とす時に使うものの中で一番落ちるけど一番肌への刺激のあるアイテムですよね

なのに一番デリケートなデリケートゾーンに使うのってイイの?って感じじゃないですかっ

 

このライジングオイルは、100%ナチュラル・100%ヴィーガンのオーガニックアイテムで、

植物界面活性剤すらも使用してない優しさの塊のオイルなんです。

油分が少なく乾きやすいデリケートゾーンを優しくすこやかに保ってくれるサポートをしてくれるんです!

 

デリケートゾーンって、

生理の時のかゆみやかぶれ、ニオイ

ショーツが擦れたりそのせいで黒ずみができたり

ホントに厄介なのにそう洗えばいいのか、何をすればいいのかって他の肌に比べて圧倒的に知識不足じゃないですか?

私はほとんど何も知りませんでした(^^;)

 

デリケートゾーンというのは

汚れが溜まりやすい上に、脇と同じようにアポクリン腺という汗腺が多くニオイが気になりやすい部分らしいのです!

ショーツの上にタイツやストッキングなど重ねることで汗をかきやすい状態になったりできものができたり、

摩擦や洗浄時の刺激で黒ずんだり、しっかり洗えていないとにおいにつながり、また洗いすぎたら逆効果というなんとも扱いにくい!!!

そして、お肌のPh値が4.5~5.5の弱酸性が理想的なのと比べ、

デリケートゾーンは3.8~4.5とより弱酸性なため、

普段のボディソープだと洗いすぎになり、善玉である常在菌まで洗い流してしまう可能性があり、ホントに扱いにくい!!!

 

 

もうひとつ大事なこと、それが経皮吸収

経皮吸収とは、物質を皮膚から吸収する働きのことで環境ホルモンなどの有害なものも一緒に取り込んだりすることです。

この経皮吸収が一番多い場所こそが、そうデリケートゾーンなんです。

 

【二の腕の内側の吸収率を1とした場合】

・手のひら:0.83倍

・頭皮:3.5倍

・わきのした:3.7倍

・ほほ・あご:13倍

・背中:17倍

・デリケートゾーン:40~50倍

桁が圧倒的に違いますよね。

なのでボディーソープと同じにしてたら刺激が強いってことなんです。

潤いは残したまま清潔に保つため、pH値や洗浄力は選ぶ事が大切になります。

 

 

 

成分

 

 

 

ライジングオイル2

 

 

ハイブリッドヒマワリ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヤシ油、ヒマワリ種子油、ヒポファエラムノイデス果実エキス、アゴニスフラグランス枝/葉油、ローズマリー葉油エキス、トコフェロール、香料、リナロール

 

 

今成果中で注目されている「奇跡の果実」と呼ばれている『シーバクソン』(ヒポファエラムノイデス果実エキス)

ビタミンCがレモンの3.5倍、そしてビタミンAやビタミンEが豊富に含まれた果実

皮膚を健やかに保ち、肌を整え乾燥を防いで潤いを与えてくれる役割をしてくれます。

 

ダニエル・ぺノエル博士が「フラゴニアは新世紀のエッセンシャルオイルである」といったように

比較的最近になってオーストラリアで発見されたエッセンシャルオイル『フラゴニア』(アゴニスフラグランス枝/葉油)

マイルドで優しく肌を整えてくれる役割をしてくれます。

 

 

 

クレンジングオイルという商品名ではありますが、

かなりエッセンシャルオイルに近い感じの成分だと思います。

 

 

 

ライジングオイル4

 

色味は黄色みかかってます。

 

 

ライジングオイル6

 

サラサラッとしたオイルでローズマリーの香りが癒されます。

 

 

 

how to use

 

 

使い方としては、普段使っているボディーソープなどの代わりに、

クレンジングモイスチャライジングオイルを

濡れているデリケートゾーンに0,5gほどなじませる。

優しくマッサージするように表面を洗浄。

その後ぬるま湯で洗い流す。

オイルでしっとり感が残るのは流さなくて大丈夫

また、ムレやニオイ、乾燥が気になる時は、アウトバスで1滴ほどつけて馴染ませる。

 

※決して強く、長い間こすらないように!

※パッチテストをするか、異常を感じたらすぐ洗い流す!

 

 

いつも身体洗ってる時にデリケートゾーンだけこのクレンジングモイスチャライジングオイルを塗布するだけなのでかなり簡単なケアです。

 

 

 

使用感

 

 

 

ライジングオイル3

 

 

さらっとしたテクスチャーで初めて使うアイテムだったので

オイル感が結構残るからこれで洗い終わりでいいのか答えが分からず(^^;)

程よくしっとり保湿されて、洗い流した後に軽くショーツの締め付けが気になる鼠蹊部(?)にオイルをつけてショーツを履いたんですが特にショーツに響くこともなく使えました。

どこまでどれだけ塗ったらいいのか分からなくて推奨されてる量では足らず、1回でパウチ1袋弱使ってしまいましたが、

特にべたべたすることもなくつけてるということを感じずに過ごせます。

香りもいいし、1本あれば約5か月ほど持つのでコスパもいいなと思いました。

夏の暑いときのショーツのムレにプラス、月経が重なるともうニオイがきになって外に出たくない気持ちになるのでお守り的な感じで使いたいアイテムでした。

 

商品名にも、「デリケートゾーン」と書いてないし見た目もホント美容オイルのような感じなのでいいなと思いました。

 

 

正直私は即効性を感じなかったのでじっくり試してみたいなと思いました。

 

今回紹介したクレンジングモイスチャライジングオイルは、

こちらから購入できます。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました