『植物エッセンス配合のやさしいお手入れで、自信のなめらか美肌へ』
とアプローチしてくれる
IONAVIE
イオナビヴィー コンディショニング ローション
商品名 | イオナヴィー コンディショニング ローション(化粧水) |
カテゴリー | 化粧水 |
内容量 | 150ml |
価格 | 1600円+tax |
発売日 | 2011年3月22日 |
販売元 | ゼリア新薬工業株式会社 |
イオナヴィーとは?
IONAVIEは、
ナイーブな肌と心を考えた
こだわり処方の高機能コスメ(健康で美しい肌を保つ)で、
生命力あふれる植物の恵みで
頑張るあなたの肌に“やさしさ”も“キレイ”も・・・
と2010年に生まれた自然派コスメブランドで敏感肌を考えたこだわり処方です。
イオナヴィーは商品すべて
・アルコールフリー
・パラベンフリー
・無香料、無着色
で作られてます。
このコンディショニング ローションも、
・アルコールフリー
・パラベンフリー
・無鉱物油
・無香料
・無着色
で作られています。
ストレスに負けない肌にするために
肌へのストレス要因として、
✔温度や湿度の変化
✔強い紫外線
✔疲労や寝不足
✔悩みやイライラ
などの外的要因と内的要因があげられ、
これらが肌トラブルへとつながります。
そうなると、肌の調子が悪化したことによって心のストレス繋がり、さらに肌荒れへと肌荒れスパイラルに導かれてしまいます。
そうなる前に肌荒れのメカニズムに多段階でアプローチしてくれるのが次にあげる特徴です。
特徴
その1
植物エッセンスが多段階アプローチで肌荒れをストップ
STEP1 肌へのストレスを感じ始めた
↪タベブイアインぺチギノサ樹皮エキス
STEP2 肌荒れ誘因が起き始めた
↪ゲンチアナ根エキス
STEP3 肌荒れ兆候が表れ始めた
↪アッケシソウエキス
STEP4 もう遅し!肌荒れしてしまいました。。。
↪マリンボタニカルエキス
と保湿成分がお肌をアプローチしてくれます。
これら含めた13種の植物エッセンスが配合されている上、
その2
高速浸透で内側からしっとり
高保湿成分(ソルビトール・グルコシルトレハロース・加水分解水添デンプン)が素早く肌になじんでグングン浸透し、角質のすみずみまでうるおいをしっかり届けてくれます。
その3
乾燥もべたつきもなし! 快適な肌へ導く
肌の水分と油分のバランスを整えて、
お肌の内側はしっとり
お肌の表面はさらり
とオウバクエキス(保湿成分)が清潔で快適な肌に導いてくれます。
その4
心安らぐ天然アロマでリラックス
気分を明るくするを言われているローマカミツレとセージをブレンドした爽やかな自然の香りで1日のスタートと1日のスリープタイムを
成分
水、プロパンジオール、グリセリン、岩石抽出物、グリコシルトレハロース、ソルビトール、加水分解水添デンプン、キハダ樹皮エキス、グリチルリチン酸2K、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、ゲンチアナ根エキス、アッケシソウエキス、緑藻エキス、褐藻エキス、紅藻エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、ローマカミツレ花油、セージ油、トコフェロール、クエン酸Na、クエン酸、BG、PEG-10メチルエーテルジメチコン、フェノキシエタノール
ほとんどが保湿成分でできているようです。
HOW TO USE
イオナヴィーが推奨している方法は、
洗顔→イオナヴィー チューンコンク エッセンス→コンディショニング ローション→乳液やクリーム
のようです。
(※イオナヴィー チューンコンク エッセンスはコチラにレビューしてます。)
手のひらまたはコットンに、500円玉程度の量をとって
顔の中心から外側に向かって優しく馴染ませるようです。
実際に使ってみました。
シックな感じのデザインが可愛いです。
直径約4cmと握りやすいボトルになってます。
バシャバシャ使うような感じの容器で、本当にとろみなどなくサラサラのテクスチャーです。
手から垂れるくらいサラサラです。
肌なじみはかなり高評価ですぐに肌が飲み込んでくれます^^
手でなじますよりもコットンを使ってなじませるほうが私は肌全体がふっくらしました。
塗った直後はかなりしっとりしてくれるのですが、乾燥と敏感の混合肌の私は、頬の辺りがのちのち乾燥していきました。
今の時期はしっかりクリームなどでフタをしてあげることが必須かと。
150mlで1600円とそれほど高くもない価格帯ではあるので、
暑い夏場とかは全身にバシャバシャ使ってクールダウンさせるのもいいかなと思いました。
成分的にも私がいままでトラブルがあったものが含まれておらずストレスなく使えたのがよかったです。
第2広報室ではいろんなコスメが試せるので是非チェックしてみてくださいね^ ^
コメント