『肌へのストレスに植物エッセンス 奥までじっくり肌あれケア』
してくれる
IONAVIE
イオナヴィー チューンコンク エッセンス
商品名 | イオナヴィー チューンコンク エッセンス〈美容液〉 |
カテゴリー | 美容液 |
内容量 | 50g |
価格 | 1900円+tax |
販売日 | 2010年09月21日 |
販売元 | ゼリア新薬工業株式会社 |
イオナヴィーとは?
IONAVIEは、
ナイーブな肌と心を考えた
こだわり処方の高機能コスメ(健康で美しい肌を保つ)で、
生命力あふれる植物の恵みで
頑張るあなたの肌に“やさしさ”も“キレイ”も・・・
と2010年に生まれた自然派コスメブランドで敏感肌を考えたこだわり処方です。
イオナヴィーほ商品すべて
・アルコールフリー
・パラベンフリー
・無香料、無着色
で作られてます。
ストレスに負けない肌にするために
肌へのストレス要因として、
✔温度や湿度の変化
✔強い紫外線
✔疲労や寝不足
✔悩みやイライラ
などの外的要因と内的要因があげられ、
これらが肌トラブルへとつながります。
そうなると、肌の調子が悪化したことによって心のストレス繋がり、さらに肌荒れへと肌荒れスパイラルに導かれてしまいます。
そうなる前に肌荒れのメカニズムに多段階でアプローチしてくれるのが次にあげる特徴です。
特徴
その1
植物エッセンスが多段階アプローチで肌荒れをストップ
STEP1 肌へのストレスを感じ始めた
↪タベブイアインぺチギノサ樹皮エキス
STEP2 肌荒れ誘因が起き始めた
↪ゲンチアナ根エキス
STEP3 肌荒れ兆候が表れ始めた
↪アッケシソウエキス
STEP4 もう遅し!肌荒れしてしまいました。。。
↪マリンボタニカルエキス
と保湿成分がお肌をアプローチしてくれます。
これら含めた20種の植物エッセンスが配合されている上、
その2天然ミネラルイオンで肌本来の美しくなる力をお手伝い
ミネラルは人体内で作ることが出来ないものなので、食事やスキンケアで補ってあげる必要があります。
イオンを配合することで
✔潤いバリアをサポート
✔肌に潤いを与える
✔肌にハリを生み出す
効果が期待できるのです。
(詳しくはコチラを見ると分かりやすいです。)
その3心安らぐ天然アロマでリラックス
気分を明るくするを言われているローマカミツレとセージをブレンドした爽やかな自然の香りで1日のスタートと1日のスリープタイムを
成分
水、グリセリン、BG、スクワラン、岩石抽出物、ローヤルゼリーエキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、カミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、ゲンチアナ根エキス、緑藻エキス、褐藻エキス、紅藻エキス、アッケシソウエキス、クインスシードエキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、グリチルレチン酸ステアリル、ローマカミツレ花油、セージ油、 トコフェロール、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、PPG-6デシルテトラデセス-30、フェノキシエタノール
ほとんどが保湿成分でできているようです。
HOW TO USE
洗顔後→チューンコンク エッセンス→化粧水の順番で使用します。
手のひらに2~3プッシュをとり、やさしくのばしてなじませます。
実際に使ってみました。
ポンプタイプの美容液になっていて1プッシュの量も少なめなので出しすぎてしまうもったいない気持ちに陥らなくても済みそうです( ´∀`)
乳白色でかなりサラサラッとしたテクスチャーです。
出したとき、一瞬だけ小さいときに食べてた缶に入ったハッカ飴の香りがして少し苦手な香りでした。
サラッとしてるので伸びがよくて使用感もさっぱりしてます。
化粧水前に使うものだからかな?と思います。
普段、洗顔して化粧水を塗って、美容液を塗るのが当たり前のような工程をしているので化粧水前に塗るのを忘れてしまうことが多々ありましたが、
塗った直後、お肌がふっくらと柔らかくなったような感じがします。
次に使うコスメたちのお肌への浸透もかなり良くて翌朝の肌がもちっとしてくれます。
コレのおかげかなと思ってます。
マスクで敏感になってる今、いままで使って問題のなかったコスメたちがヒリヒリしたりかゆくなったりとトラブルに見舞われるようになったのですが、
特にヒリヒリ感やかゆみなどのトラブルもなく使えてます。
本当に敏感肌でも使える処方だなと思いました。
第2広報室ではいろんなコスメが試せるので是非チェックしてみてくださいね^ ^
コメント