香りにもこだわったヘアオイル 【ジョイココ ヘアオイル グロッシー】

ジョイココ3 コスメ
2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  


 

 

『フレグランスなヘアオイル』

 “髪は香りで完成する”

ジョイココ ヘアオイル グロッシー

 

 

 

ジョイココ3

 

ツヤを出したい髪の毛のケアに特化したトリートメント🌻

 

 

 

ジョイココ ヘアオイル グロッシー公式サイト

 

 

質感やまとまりはもちろん、香りにもこだわって開発され、

香水のように3段階で変化する香りを楽しめるようになってます。

 

 

 

 

 

髪の表面のキューティクルに作用し、パサつきを抑えてツヤを出してくれるヒマワリオイルなどの天然オイルを配合し、

・まとまりやすくヘアケアが楽に

・くせ毛、パサつきをしっとりに

・艶感を演出し、ヘアアレンジしやすい

・サラッとした使い心地

とツヤのある美しい髪を目指している女性にぴったりなトリートメントです。

 

 

ジョイココ1

 

ジョイココとは

 

 

ココナッツの世界一の生産国インドネシアの大自然の恵みを受けたV.C.O. 100%天然のココナッツオイルに注目し2016年5月に誕生したブランドです。

 

インドネシアのV.C.O. 100%天然のココナッツオイルは、

酸化しにくい
トランス脂肪酸&コレステロールゼロ
母乳にも含まれている「ラウリン酸」が約50%を占め、飲むと免疫力が高められる
脂肪燃焼を促す成分「中鎖脂肪酸」が多く含まれる
抗酸化作用もあり、塗ると皮膚の治癒力がUP
分子が小さい「中鎖脂肪酸」は肌や髪への浸透が良く、乾燥を防いで潤いを与える

出典:公式サイト

といった特性があります。

 

非加熱、低温圧搾法による100%純粋、無添加の高品質ヴァージンココナッツオイルV.C.O.を使用したアイテムがあり、

Joy.cocoは豊富な香りの中から商品ごとにオリジナルの香りをブレンドすることを得意としているブランドです。

 

 

 

 

 

 

こだわり

 

 

その1

髪の構造は、

 

内側からメデュラ→コルテックス→キューティクルというふうになっています。

 

 

この構造の中で髪のツヤに深く関係してくるのは、一番外側のキューティクル部分で、

内部から水分やたんぱく質が失われるのを防いだり、外部からの刺激から守ったりする保護膜のような役割があります。

キューティクルはうろこ状になっており、1枚1枚のキューティクルがキレイに整っている髪は健康的でツヤがあるのですが、

このキューティクルが傷ついてしまうと内部から水分やたんぱく質が失われたり、

キューティクルの流れが乱れることで光が均一に当たらなくなることで、ツヤがなくパサついた髪の原因になってしまうのです。

 

 

なので、

保湿成分として天然のオイルをたっぷり配合

髪の毛のツヤ層担当 ヒマワリオイル(ヒマワリ種子油)

髪の毛の保護層担当 バージンココナッツオイル(ヤシ油)

髪の毛の保湿層担当 アボカドオイル(アボカド油)

髪の毛の潤い層担当 アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)

髪の毛の補修層担当 オリーブオイル

とみんなそれぞれの場所を徹底的にケアしてくれます。

 

他にも、

柔らかさ担当の大豆たんぱく

輝き担当のビタミンA誘導体、ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体なども配合されています。

 

 

 

 

その2

フランスの香料メーカーが調合して作られた芳香なフルーツと花々のフローラルな香りが入混じったスイートな香り、フルーティーブロッサム

最初に感じる(トップ)

・アプリコット

・ピンクペッパー

・ブラックカラント

30分後くらいから感じる(ミドル)

・シクラメン

・スミレ

2時間後くらいから感じる残り香(ラスト)

・オレンジブロッサム

・サンダルウッド

・アンバーウッド

と香りのピラミッドになっています。

 

 

 

 

 

成分

 

ジョイココ2

 

 

シクロペンタシロキサン、シクロヘキサシロキサン、ジメチコノール、フェニルトリメチコン、ジメチコン、イソヘキサデカン、フェノキシエタノール、香料、ヒマワリ種子油、酢酸トコフェロール、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、ヤシ油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸レチノール、水、BG、トコフェロール、ダイズタンパク

 

»» 続きを読む

 

シクロペンタシロキサン

シリコーンの一種でべたつきを防止してくれる成分です。

軽く伸びやすい、さらっとした質感を持っています。

 

シクロヘキサシロキサン

シリコーンの一種で感触をよくしたりする成分です。

 

ジメチコノール

水酸基とジメチコンを結合させた変性シリコーンの一種で保湿力が高い成分です。

熱や光の影響を受けにくい、べたつかないという特徴があり、毛髪に吸着してしっとり感が得てパサつきを抑える効果があります。

 

フェニルトリメチコン

シリコーンオイルの一種で撥水性を高める成分です。

製品の滑らかさをよくしたりツヤを出してくれる効果があります。

 

ジメチコン

シリコーンの一種です。

撥水効果や潤滑性が高いため、べたつき感を抑え、使用感を軽くしたり、色味調整効果などが期待できます。

 

イソヘキサデカン

植物から得られるパルミチン酸やイソパルミチン酸を原料に作られた流動性の高い液状炭化水素です。

酸化しにくい性質を持っていて安定性も高いのが特徴です。

油溶性のうるおい成分をサポートし水分蒸発を抑えてくれたり柔らかくする役割をしてくれるエモリエント作用が期待できます。

 

フェノキシエタノール

安全性の高い防腐成分です。

 

香料

 

ヒマワリ種子油

ヒマワリの種子から得られる抗酸化力に優れた成分です。

ヒマワリ種子油に含まれるオレイン酸やリノール酸が肌や髪の毛を柔らかくしたり乾燥を予防してくれるエモリエント作用や、紫外線により発生した活性酸素を除去してくれる効果もあります。

また、乾燥から守りながら健康的なツヤをつくる美髪効果があります。

 

酢酸トコフェロール

ビタミンE誘導体の一種で肌荒れ防止や皮膚、髪の毛の酸化を防ぐ抗酸化作用がある成分です。

ツヤを与え美しく健康的な髪に導いてくれる効果が期待できます。

 

アボカド油

アボカドの果実から抽出し得られる脂肪酸です。

毛根を強くする働きがあるので抜け毛予防や、紫外線によるダメージを受けた髪や頭皮に効果的で、

肌や髪の毛を柔らかくしたり乾燥を予防してくれるエモリエント作用で水分の蒸発を防止に効果的です。

 

アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)

アルガニアスピノサの種子の中の核から抽出し得られるオイルです。

豊富な必須脂肪酸やビタミンEを含んでいて、髪の真にうるおいを与えたり、肌や髪の毛を柔らかくしたり乾燥を予防してくれるエモリエント作用

 

ヤシ油

ココヤシの種子から抽出し得られる脂肪油です。

紫外線や乾燥から保護する役割があり、潤いのあるサラサラな髪の毛が期待できます。

 

テトラヘキシルデカン酸アスコルビル

ビタミンC誘導体の一種でVCIPと言われる油溶性ビタミンC誘導体です。

吸収率が非常に高く製品の酸化防止、ツヤを与え美しく健康的な髪に導いてくれる効果が期待できます。

 

パルミチン酸レチノール

ビタミンA(レチノール)を安定化させたパルミチン酸で安定化させたビタミンA誘導体の一種でツヤを与え美しく健康的な髪に導いてくれる効果が期待できます。

 

 

BG

べたつきの少ない保湿成分です。

 

トコフェロール

トコトリエノールと同じビタミンEの一種で抗酸化作用のある持続型タイプの成分です。

アンチエイジングの分野で注目されている成分です。

 

ダイズタンパク

大豆から得られるタンパクで製品の感触をよくしたり、髪を保湿しながら柔らかさを与えてくれる効果が期待できます。

 

 

 

 

 

»» 閉じる

 

 

 

 

使用感

 

 

ジョイココ4

 

 

結構フタがあけやすくどっか無くしそう😂

 

 

ジョイココ5

 

南国の甘い香りが漂ってきます。

ほのかにフローラルの香りがするんですが、

基本的に私にはココナッツ?バニラ?みたいな香りがします。

 

生まれたときから付き合ってる天然パーマの絡まりやまとまらなさ、アホ毛、

カラーリングや紫外線のダメージ

などしっかりケアしても見た目がバサバサボサボサ見えてしまい、

「あの人、髪の毛の手入れしてない」って思われそうなレベルでバサバサなので出かけるときは防止で隠す率高め😫

なんですが、このジョイココのグロッシーは艶感を演出してくれるトリートメントということで期待高めで使用しました。

 

結構ベタベタ感なくサラッとした感じの使用感で、

髪の毛に馴染ませた後の手をティッシュで拭いたり手を洗いたくなる感じがなく使いやすいです。

 

 

 

 

 

基本的には朝のスタイリングに使用してます。

ヘアケアアイテムって結構香り強めのものが多い印象ですが、

それらに引きを取らないくらい香りが強めでずっといい香りがするんですが、

好き嫌いの観点から公共機関などで目立ちそうな感じがしました。

 

 

毛先を重点的にツヤでろ~を念を送りながら塗ってますが、

ほんと軽い仕上がりで重たくならないのがGOOD👏

 

 

髪の毛を何度も触ってしまうほど触り心地が気持ちよくて残り香が甘さ控えめでずっと匂ってたくなるフローラル系の香りがします。

 

このグロッシーは、

ダメージ<ツヤ

しっとり<ふんわり

ナチュラル<甘め

の使用感なので、しっとりまとまるって感じはあんまりなくふんわり香りが香って触り心地のいい髪の毛にしてくれます。

職場で、

「髪の毛何使ってるの?ツルンってするじゃん」

と言われたので少なからず効果はあったのかなと思いました😍

 

 

ヒートプロテクト成分が入ってないので私は朝の仕上げに使うのがオススメかなと思いました。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

ツヤのある美しい髪を目指している女性に Joy.coco ヘアオイル グロッシー

植物由来の美容成分で作られたヘアオイルで、

インドネシアの無添加の高品質ヴァージンココナッツオイルV.C.O.を使用し髪の毛を保護し、

ヒマワリオイルが健康的なツヤを作る抜け感のあるヘアアレンジの仕上げにピッタリです。

 

公式サイト

(公式サイトでは、全国一律400円(税込) 一度のご注文で2,000円以上ご注文された場合、送料が無料となります。)

楽天市場

ヨドバシカメラ

ヤフーショッピング

auPAYマーケット

Amazon

送料などを考えると、アマゾンが一番お得でした。(11月現在)

 

 

 

 

✔髪の毛が細い

✔ツヤがない

✔パサつきが気になる

✔朝のセットが大変

という方にオススメのヘアオイルです。

 

 

何か一つでも当てはまったという方、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😍

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました