メディヒール、
韓国コスメ好きやスキンケア好きんにはもう言わずと知れた韓国パックの代表格みたいな存在ですよね(*^^*)
私もかなりメディヒール使ってきましたが、やっぱり一番有名なティーツリーが一番好きです❤
メディヒール ティーツリー
メディヒールの中で青いパッケージのN.M.F アクアリング アンプル マスク EXと1、2を争うんじゃないかレベルで人気のティーツリーマスク
黄緑のパッケージが目印です。
ティーツリーは、
- 肌の鎮静
- トラブルケア
- 皮脂、毛穴、敏感肌にアプローチ
- ティーツリーオイルで保湿
に特化したマスクになります。
裏側はこんな感じです。
バーコードの横にあるQRコードを読み取ると、メディヒールの公式サイトに飛ぶようになってます。
ここでざっとメディヒールって何かを軽く~
メディヒールとは?
「スピーディー&簡単&効果的に」ケアできるシートマスクを、毎日のスキンケアルーティンに取り入れていただきたいという想いから
皮膚科医と共同開発し美容マスク専門ブランドとして韓国で生まれたブランドです。
韓国では”国民パック”と呼ばれるくらい人気マスクで韓国のCAさんが使ってるのをきっかけに日本でも流行り始め、今ではコンビニでも買えるほど浸透してます。
日本だけでなく世界 30 カ国以上で累計20億枚超を売り上げているホントめちゃめちゃ売れてるマスクです!!
2016年のビューティーアワードなど様々な賞を受賞している実力派アイテムでもあります。
日本では、2020年11月に株式会社セキドが日本総代理店になりました。
公式サイトもあって日本語なのでよりブランドのことが分かりやすくなりました(^^)/
特徴
1枚の個装マスクの中に美容液1本分が入ってるんです!
種類が多すぎてプチパニックになるくらいホントに種類が多く、
✔エッセンシャルマスクEXシリーズ ←ティーツリーはココ
✔アンプルマスクEXシリーズ
✔プロアチンマスクシリーズ
✔ブラックマスクシリーズ
✔サークルポイントマスクシリーズ
✔カプセル100バイオセカンダム シリーズ
✔バイオカプセルイン シリーズ
などとにかく豊富で顔がいくつあっても全て試すのにかなりかかりそうなほど(^▽^;)
自分の肌悩みに合わせて、気分に合わせて使うことができるマスクです。
そして、有名すぎて偽物がたくさん出回っているし「これももしかしたら偽物?」と思ってしまうものもあるかもしれないのですが、
一つのマスクにも3種類のパッケージがあるんです!
ややこしいですよね(^▽^;)
ティーツリーケア ソリューション エッセンシャルマスクEX
これは韓国公式の正規パッケージになります。
そして、この日本語表記のパッケージが
ティーツリーケア ソリューション アンプルマスクJEX
もう一つ、
ティーツリーケア ソリューション エッセンシャルマスクREX
こちらは韓国のドラッグストア オリーブヤングのパッケージになります。
不安な時は、少しお高くはなりますが日本表記のものを選ぶのがGOODです(*^^*)
「えっこないだはなんともなかったのにヒリヒリするのはやっぱり偽物?」
3つとも同じに見えて若干ちょっとずつ成分が違ったりするので、ほんとややこしいですよね( ;∀;)
成分
上の韓国語を頑張って翻訳したのですが、韓国語のできる方、間違っていたらコメントで教えていただけると嬉しいです(´;ω;`)
グリセリン
肌を柔らかくしっとりした潤いを与える効果のある保湿成分です。
プロパンジオール
抗菌性能を併せ持った植物由来の保湿成分です。
1,2-ヘキサンジオール
さっぱりとした保湿成分で敏感肌の化粧品にも配合される成分です。
また、商品の防腐・殺菌の役割もあります。
セイヨウシロヤナギ樹皮エキス
にきびをはじめとした肌荒れの古くなった角質をやさしく除去し、ターンオーバーを改善する効果のある成分です。
また敏感肌にも使え抗炎症作用としても使われる成分です。
ツボクサエキス
せり科の植物で葉、茎から抽出されるエキスで
タイガーハーブとも呼ばれている肌再生のハーブで美容保湿成分です。
メラニン生成の炎症を抑制し、色素沈着を抑制する効果や、
紫外線などセラミド分解酵素「セラミダーゼ」を抑制しセラミド減少を防ぐ作用やコラーゲン合成促進作用があります。
鎮静、肌の保護、ターンオーバー、抗老化などさまざまな効果が期待できます。
ドクダミエキス
民間薬として古くから「塗っても飲んでもよし」とされてる万能植物から抽出した成分です。
香りにくせがあるのが特徴で、抗菌・抗炎症・抗シワ・抗酸化・消臭・美白とさまざまな効果が期待でします。
ダイズ種子エキス
ダイズの種子から抽出した成分でイソフラボン・サポニン・アミノ酸を含んでおり、保湿や美白効果、皮膚細胞の活性化(ハリ)、加齢によるシワやくすみの肌トラブルを抑制してくれる成分です。
エンドウエキス
エンドウの種子から抽出した成分でアミノ酸やペプチドを豊富に含んでいます。
保湿や肌を柔らかく弾力性を維持し、アンチエイジングにも効果が期待できます。
セージエキス
セージの葉から抽出した成分で肌トラブルを防止し、保湿や美白・抗アレルギー・抗糖化・消臭・抗菌・抗炎症・収れん作用などさまざまな効果が期待できます。
ラベンダーエキス
ラベンダーから抽出した成分でヨーロッパの民間療法では鎮痛や精神安定剤、殺菌に効果があるため使われています。
皮脂の分泌バランスを整えてくれたり、皮膚細胞の活性化により、日焼け・シミの改善にも効果が期待できます。
カミツレエキス
カモミールの精油成分に含まれるαービサボロールには、抗炎症・抗菌・消炎・抗アレルギーなどの作用があり、
保湿効果はもちろんニキビにアプローチしたり防腐効果が期待できます。
ローズマリーエキス
14世紀のハンガリーの女王エリザベート1世が70歳の時、ローズマリー水を使ったエキスで若返ったという有名な話があるように肌荒れを防ぎながら、
抗酸化・抗老化・酸化防止などのアンチエイジング効果が期待できます。
また、毛穴を引き締めてくれる効果もあります。
レモングラスエキス
レモンに似た爽やかな香りが特徴でニキビなどに対する抗菌作用や抗炎症効果が期待できる成分です。
キサンタンガム
天然の増粘剤、乳化成分です。
テクスチャーをよくしたり皮膚の保護膜を作り保湿力を高めてくれます。
BG(ブチレングリコール)
べたつきの少ない保湿成分です。
ボスウェリアセラータ樹脂エキス
アラビアやインドなどに自生する植物から抽出した成分です。
皮脂分泌のバランスを調整し肌を引き締めてくれたり、シワ予防などのアンチエイジングにも効果が期待できます。
ティーツリーエキス
オーストラリアなどに自生する植物から抽出した成分で数千年前からケガの治療に使用されてきた成分です。
「天然の防腐剤」と呼ばれるほど抗菌作用があり、お肌を清潔に保ってくれたり、火傷や日焼けの炎症を鎮めてくれます。
パンテノール
水溶性ビタミンでビタミンB群の一つで肌によく浸透する医薬部外品有効成分です。
ターンオーバーを正常化し肌荒れ防止や改善を促してくれ抗炎症効果などのアンチエイジングに効果が期待できます。
また、コラーゲン生成に必要なビタミンCの働きをサポートしてくれます。
トレハロース
水分保持力に優れた成分です。
ベタイン(トリメチルグリシン)
テンサイ糖の副産物である糖蜜から抽出して得られる天然アミノ酸誘導体で低刺激の優れた保湿成分です。
さらっとしたテクスチャーにするために使われたりします。
カルボマー(カルボキシビニルポリマー)
液体をゲル化させる成分です。
肌に成分を定着させる皮膜形成効果があります。
次に使う化粧品との相性にもよりますが、ポロポロと白い消しカスのようなものがでる犯人はこの子かも。。
アラントイン
19世紀に羊の羊膜から発見された成分で皮膚を保護してくれる成分です。
ポリソルベートー80
(オレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)
液体乳化成分です。
アルギニン
保湿成分NMFの一つでバリア機能をサポートしてくれるpH調整成分です。
EDTA-2Na
キレート作用として商品の安定化として配合されている酸化防止成分です。
グリチルリチン酸2K
甘草の根茎か根から抽出したグリチルリチン酸を水に溶けやすくした成分で、
炎症作用があり、肌荒れを予防してくてます。
また、うるおいバリアが弱った肌や敏感肌さんにも使える成分です。
酢酸トコフェロール
ビタミンE誘導体の一種で肌荒れ防止や皮膚の酸化を防ぐ抗酸化作用がある成分です。
エチルへキシルグリセリン
グリセリンから作られた成分でパラベンフリーなどの製品に使われる成分です。
保湿、抗菌性が高く肌のキメを整えてくれます。
ティーツリー葉油
ティーツリーの葉の油分のみを抽出した成分で殺菌作用を持つ精油です。
酸化防止剤としても使用されます。
使用感
日本のマスクと同じで化粧水で肌を整えた後広げておでこ、鼻、頬、、、と顔に乗せていきます。
24mlの美容液成分が入ってます。
顔が大きいほうですがおでこもフェイスラインもしっかりシートが覆ってくれます。
さっぱりした気持ちなんかの香りがするなぁくらいの香りで使いやすいです。
(鼻のアレルギーあります)
切り込みは結構大きいほうです。
目のところの切り込みも結構ぱっくり広いのでめちゃくちゃ嬉しいです。
目じりに合わせたら目頭が、
目頭に合わせたら目じりが。。
って目に染みるということがないので使いやすいです。
かなりシートも薄く密着感がすごいです!
10分~20分経ってはがします。
はがした後のマスクなんですが、
本物はマスクに書いてあるメディヒールの文字が浮かんできます。
しっかりメディヒールと書いてあります。
「あれ?いつからマスクつけたっけ?時間見るの忘れた!」
てときでも文字が見えてきたらいい頃合いなのでざっとした目安になっていいですよね(^_-)-☆
このマスク、
シルク感触のセルロースマスクシート採用で20分ピタっとお肌に密着してくれます。
初めて使たときには、柔らかすぎて薄すぎて広げるのに苦戦しましたが、それよりも使用感がとてもよく家にストックがないと困るマスクです。
使った後もかなり美容液が残るので身体の保湿に使えるんですが、このティーツリーマスクは
かなりさっぱりした使用感
なので今の季節には保湿力が劣ります。
頬の乾燥が酷い私はニキビができてしまった時のアイテムとして使っているのでこの後にしっかり保湿クリームで蓋をしてます。
保湿感はそんなにないです。
ただ、赤みは結構即効性があってすーっと引いてくれます。
夏の紫外線を浴びたときなんてもう最高です!!
Qoo10でめちゃめちゃリピしてる私ですが一つ、
「20分て長いよね??」
基本韓国マスクって10分から20分が普通で10分だとなんか損した気分になって10分で捨てるのがもったいなくて20分してるんですが、20分て長いですよね?!
つけてる時間が長いってこと以外は2年ほど愛用して特に気に入らない部分は見つかってません。
がしかし、この時間問題とおさらばできる時が来たかもしれません(^^)/
新しく3ミニッツマスク カーマイド with ティーツリーというものが!
1日3分で完了のスピーディー保湿ケア可能になってるマスクが!!
忙しいときは助かりますよねっ
「即効性があって肌に負担になる」って方もいたり
「ニキビに効いてるのかわからない」って方もいたり
「ピリピリなく赤みが一晩でひく」って方もいるので
初めて使うときは10分ほど使うのがいいのかなと思います。
Qoo10のこちらのサイトで私は買うことが多いんですが、
1枚200円前後で購入することができます。
日本のものを使いたい方はアットコスメショッピングで購入するのが安心かと。
成分をみても殺菌作用のあるものがたくさん配合されてるので肌荒れや赤みが気になるときはぜひ(*^^*)
コメント