紫外線対策ってどうしてますか?
日焼け止めクリームやスティック、スプレー、ドリンクタイプ、日傘、帽子、アームカバーなど沢山ありますよね。
日焼け止めクリームやスティック、スプレーは肌が弱いと使えないしベタベタするし塗りなおさなきゃいけないし。。。
ドリンクタイプだと飲んだ後のビン持ち歩くの面倒だし正直高いし。。。
楽なのは日傘や帽子、アームカバーだけど、どこかに忘れてしまう忘れ物ランキング 私の中でハンカチに次いで忘れちゃう。。。
今回私が試した紫外線対策は、
塗りなおし不要!
捨てるものが出ない!
忘れることもなし!
のサプリメントタイプです。
メラノンホワイト
飲んで内側から太陽対策!
MELANON WHITE
裏パッケージはこんな感じです。
特徴
特許成分でる『ブライトニングパイン』と
人気成分『ニームリーフエキス』配合で肌の内側から紫外線ケアするサプリメント
〈透明感〉
タイムリリース型レモン約66個分の高濃度ビタミンC1000mg配合
ゆっくり溶けて長くアプローチしてくれます。
〈守る〉
ブライトニングパイ
ニームリーフ
今話題の成分で内部から守ってくれます。
〈満たす〉
50倍濃縮プラセンタ
超低分子ヒアルロン酸
コラーゲン
すぐに肌に浸透してくれ素早く肌を保湿して内側からトーンアップ効果が。
成分
ニーム葉エキス末(ニーム葉エキス、デキストリン)(国内製造)、パイナップル果実抽出物、豚プラセンタエキス末、コラーゲンペプチド/ビタミンC、HPMC、セルロース、ステアリン酸カルシウム、CMC、シクロデキストリン、二酸化ケイ素、ヒアルロン酸、(一部に豚肉・ゼラチンを含む)
ニーム葉エキス末(ニーム葉エキス、デキストリン)(国内製造)
熱帯地方に自生、栽培される常緑樹で12種類のアミノ酸が含まれて体内で作ることのできない必須アミノ酸5種類を含む成分です。
メラニンの生成を抑制、色素沈着予防に効果的です。
パイナップル果実抽出物
パイナップル果実から得られる抽出物でセラミド産生、保湿、メラニン産生抑制などの効果があり、シミやくすみに期待できる成分です。
豚プラセンタエキス末
高品質な豚プラセンタを50倍に濃縮し配合してあります。
コラーゲンの合成を助けてくれる成分で、
シミ予防、保湿、抗酸化作用、ハリ・弾力維持に効果的です。
コラーゲンペプチド
コラーゲンの産生を促してくれる成分です。
ビタミンC
水溶性ビタミンの一つでコラーゲンの生成に必須の化合物で、皮膚のメラニンの生成を抑制し日焼けを防ぐ作用があります。
レモン約66個分の高濃度ビタミンCが1000mg配合してあります。
また、ビタミンCは流れやすいのでタイムリリース型にし、ゆっくり長く働くようにして配合せれてます。
HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)
サプリメントのカプセルや錠剤に使われる食品添加物です。
セルロース
錠剤を固めたり固さを出す成分です。
ステアリン酸カルシウム
滑沢剤でサプリメントを型からスムーズに取り出すのに効果的な成分です。
CMC(カルボキシメチルセルロースナトリウム)
食品の増粘剤
シクロデキストリン
結着剤
二酸化ケイ素
「シリカ」とも呼ばれるケイ素と酸素からなる天然化合物で、製品の固まりを防ぐ固結防止剤として配合されてます。
ヒアルロン酸、(一部に豚肉・ゼラチンを含む)
1gで6リットルもの水を保持できる保水力に優れた保湿成分です。
分子量約2000Da以下の超低分子ヒアルロン酸を使用。
通常のヒアルロン酸より2.6倍も透過速度が速いのが特徴です。
飲んでみて
タブレットのお菓子みたいな見た目でパイナップルおの香りなのかな?プラセンタ臭がするのかな?とか思いましたが、特に香りはありませんでした。
1センチほどの大きさで1日3~6粒を目安に特に時間指定はありません。
私は起きてすぐ6粒を飲むようにしてます。
飲みにくさも感じず香りもないので飲みやすいです。
朝がホントに弱くかつこの寒い時期ポカポカする窓際が気持ちよくてガンガン素肌を紫外線にさらしてる状態なので、
朝起きて一番に飲むことで少しは効果があるのかなと😁
年中無休で日焼け止めをつけてる私ですが、
どんなに気を付けていても肌が白いせいか弱いせいか目の周りの皮膚が薄いところは長い時間外にいると赤くやけどのような状態になってしまうので内側からケアできるのはありがたいな思います。
日焼け止めクリームのように直接肌につけてブロックするわけじゃないから不安要素もあるし「SPF〇、PA〇」などが分からないので
完全にこのサプリメントだけで日焼け対策は難しいのかなといった感じです。
あくまでも「日焼け対策の補助」としてはとてもいいアイテムだと思います。
男性や肌が弱くて日焼け止めクリームが塗れない!って方にはすごく救われるアイテムじゃないかと。
市販で売られてる日焼け止めって結構の比率で「紫外線吸収剤」が使われているのでそれがいや!とかこだわりのある人も飲んでみたらどうかなぁと思いました。
年中無休で日焼け止め塗ってる私、ぶっちゃけ面倒な時もあります。
家から全くでない日もあるので😂😂
そんな日でもパソコン作業はするしスマホも見るので、こういった「飲む日焼け止め」がブルーライトカットにも実力を発揮してくれるのかどうなのか、
飲みやすいので今後の「飲む日焼け止め」には期待しています。
コメント