1回で髪質が変わる?! 1ヵ月実験【nona ヘアソーaa-i】

ノナ1 美容
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


 

 

夏の紫外線が徐々に落ち着き始めたと思ったら、秋冬に向けて乾燥と静電気が髪の毛に意地悪してくる季節に変わってきましたね(´ω`)

『“髪と頭皮とココロのキレイを求めてどこまでも” 10年後20年後の美髪をつくる。』ために

地肌と髪の毛の老化を予防し静電気からも守ってくれるアンチエイジング成分であるプラチナナノコロイド配合

髪のプロフェッショナルが扱う美容室専売品として1997年に誕生し愛され続けるシャンプーの紹介です。

 

 

 

nonaヘアソープ

 

 

ノナ1

 

洗いながら、育む

パーマ・カラー等で傷みがちな髪に

乾燥毛ドライ~ノーマルヘア、ドライスキンの方へ。

ライトな仕上がり・ボリュームダウン系シャンプー

 

 

ノナ ヘアソープ

 

 

ノナ4

 

 

ボトルにも記載されている通り、このノナヘアソープは美容室専売品になります。

 

 

 

 

コンセプト・特徴

 

 

1973年、まだアミノ酸系シャンプーが主流ではなかった時代から

天然由来成分アミノ酸系シャンプーのパイオニアとして

“レラ・ヘアソープ”を発売し、

1997年にその進化版としてサロン専売品としてnonaヘアソープを発売。

 

自然に優しく、安心と安全を追求し、自然派・健康志向でホームケアで髪質を改善するほどの高品質なものを

という想いで髪の毛と頭皮とココロに寄り添ってくれるブランドです。

10年、20年先の「美髪」を目指すには毎日のシャンプーでのケアが必要。

しかし、髪と頭皮のコンディションは変わりやすく、体調の内的要因や

カラーやパーマなどの外的要因により多くのストレスを受けています。

そこで「高品質で幸せになってもらう」ために最大限のストレスをなくし、シャンプーだけでも美髪になれるような設計に。

髪・頭皮・髪に使われる成分などを知り尽くし理解している髪のプロフェショナルからも大変いいと評判のシャンプーでもあります。

 

✔こだわりの成分

サトウキビ、ダイズ、サトウダイコンなどを原料としたアミノ酸とヤシ油から抽出した天然脂肪酸を使用し、

頭皮と同じ弱酸性で優しさを追求。

 

✔オールインワンでもイケる

ノンシリコンシャンプーになると、すすぐ際の髪の毛のキシミが課題となって出てきます。

そうなると、次に使うアイテムでキシミをカバーしようとしますが、髪に余計な成分をくっつけてしまいスタイリングも決まらなかったり頭皮の炎症へとつながります。

なので、トリートメントなどをつけなくてもそれ以上のツヤをナチュラルな仕上がりになるように設計。

 

✔エイジングケア成分配合

アンチエイジング成分として優秀な成分である白金をナノテクノロジーによって分子などを小さくして配合。

プラチナ ナノコロイドとなった白金は、

電位の力により「酸化型」の活性酸素

ビタミンCを「還元型」に復活させる力を持っています。

そうなると、皮膚細胞が活性化しコラーゲンの増殖でターンオーバーが促進され、

シワ、たるみ、シミの改善につながります。

このプラチナ ナノコロイドの素晴らしいところは、

このプラチナ ナノコロイドが維持している電位の電位的性質が半永久的に維持される点です。

髪や頭皮だけでなく顔にも取り入れたい成分です。

 

✔髪にも環境にも優しい

低刺激性、高濃度弱酸性、アレルギーテストも完了済で人が使う部分は安心

プラス、原材料が自然環境から生まれたものを使用しているため、川や海、大地に優しく廃液も分解性がよく地球環境にも優しく使う側にとっても安心感がより持てます。

 

✔意思の強さ

発売されて約25年、ずっと「サロン専売品」にこだわりネットショッピングが主流になってもなおサロンでしか買えないようになってます。

ヒミツはシャンプーの成分にあります。

高濃度・高配合の天然アミノ酸が主成分として作られているノナ ヘアソープは商品管理が適正にされないと、

商品の変質や腐敗などのトラブルに繋がり満足いくケアをしてもらえなくなります。

厳重な商品管理をし、使う人の髪質・頭皮の変化に寄り添いベストな使い方をしてもらうためにサロンでしかかえないようになってます。

今の所、この意思は変わらないようです。

サロン側も選ばれるかドキドキですよね😂

 

 

 

 

ラインナップ

 

 

髪の毛の悩みに応じて3種類のシャンプーが選べます。

 

パーマやヘアダイなどの薬液処理をしていない毛髪に最適な【ノナ ヘアソープ a (シングルエー)】

健康毛用ノーマル〜オイリーヘア、オイリースキンの方へ。

ハリ・コシ・ボリュームアップ系のシャンプーです。

 

パーマ・カラー等で傷みがちな髪に最適な【ノナ ヘアソープaa-i(ダブルエーアイ)】

乾燥毛ドライ~ノーマルヘア、ドライスキンの方へ。

ライトな仕上がり・ボリュームダウン系のシャンプーです。

 

きしまずに ハリ・コシ・ボリュームアップできる【ノナ ヘアソープ aaa (トリプルエー)】

乾燥毛ドライヘアの方へ。

ハリ・コシ・ボリュームアップ系のシャンプーです。

 

 

トリートメントがないわけではないんです。

ちゃんとラインナップとして、ノナ リヴァイタライザーS (髪の修復剤)があります。

枝毛・切れ毛をケアしたいっていう髪の毛に使うくらいでいいよ~というスタンスです。

 

サイズ展開は、

お試しサイズ25ml

300ml

500ml

とあります。

 

 

ちなみに300mlのボトルはこれくらいのサイズです。

 

 

 

ノナ9

 

私は、

頭皮のべたつき

カラーによるダメージ

紫外線によるダメージ

天パのせい?

うねり、広がり、絡まり

枝毛

などホントに髪の毛への悩みがてんこ盛りです(´;ω;`)

なので今回私が使用したのは、

パーマ・カラー等で傷みがちな髪に最適な【ノナ ヘアソープaa-i(ダブルエーアイ)】です。

 

 

 

使用方法

 

 

普通、シャンプーをずっと塗布した状態だと逆に頭皮が痛んだり髪の毛がギシギシしたりするんですが、

このノナヘアソープはアミノ酸系で優しい成分で出来ているため、泡パックも出来ちゃうシャンプーになってます🤩

なのでまずしっかり予洗いをします。

しっかり予洗いをすることで汚れの半分以上は落とすことができゴシゴシしなくてよくなります。

 

次にミクロの泡づくりをします。

500円玉くらいの量を出ししっかり泡立てます。

 

ノナ7

 

結構とろーんとしたテクスチャーで結構強めのハーブの香りがします。

 

 

このとろーんテクスチャーを泡立てると、こうなります。

 

 

ノナ2

 

 

 

 

泡立ったらミクロの泡で髪を包み込みパックします。

ノナ ヘアソープを使ってる方で2時間パックする方もいるくらい地肌、髪の毛に優しい成分でできています。

昔、泡パックを特に推奨してないシャンプーで泡パックをしたところ、

5分くらいで家でカラーリングする時の地肌の痛みが襲ってきた経験があるんですが、

ノナ ヘアソープは5分経っても全然痛みがなく泡パックが出来ました。

実際私は10分を目安に泡パックしましたが、3~5分でもいいと思います。

(そこは自己判断で)

 

 

この泡パック中に髪にアミノ酸とコラーゲンを注入します。

泡パックをすることで、傷んだ髪の毛にアミノ酸が修復に向かい、

コラーゲンやプラチナナノコロイドなどの抗酸化・アンチエイジング成分が浸透してくれ、プラス汚れがいつもより浮いてくれる良い事が沢山💕

 

 

最後は、地肌にシャンプーが残らないようにしっかり頭皮をすすぎます。

シャンプーの残りが、かゆみやフケの原因になるのでしっかりすすぎます。

先ほど泡パックで髪の毛の内部にしっかり栄養を浸透させたのでしっかり流しても浸透した栄養は髪の毛の内部に留まってくれます💕

 

 

 

 

 

成分

 

これだけ髪や頭皮に優しくてしっかり汚れも落ち、トリートメントも要らないシャンプーの成分気になりますよね。

 

 

水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、加水分解コラーゲン、PCA-Na、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-2、ラウラミドDEA、ジラウレス-10リン酸Na、ヘキサステアリン酸ソルベス-150、コハク酸ビスエトキシジグリコール、ポリクオタニウム-10、セリン、グリチルリチン酸2K、ローヤルゼリーエキス、クララ根エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ミリスチン酸メチルヘプチル、酢酸トコフェロール、BG、白金、銀、炭酸水素Na、セルロースガム、クエン酸、メチルイソチアゾリノン、クエン酸Na、香料、メチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン

 

»» 続きを読む

 

 

ココイルグルタミン酸TEA

ヤシ油脂肪酸とグルタミン酸からなる陰イオン界面活性剤のアミノ酸系洗浄成分です。

低刺激でマイルドに汚れを落としてくれるけど、肌に必要な栄養素はそのまま残しながら洗浄してくれる成分になります。

 

コカミドDEA

ヤシ油脂肪酸とジエタノールアミンからなる非イオン界面界面活性剤のアミノ酸系洗浄成分です。

粘度調整や洗浄成分をサポートしてくれる成分です。

 

加水分解コラーゲン

分子が小さく最も浸透力の高いコラーゲンで、皮膚の真皮を構成する主要なタンパク質で保湿、柔軟性、肌荒れ防止効果などがある成分です。

 

PCA-Na

サトウキビなどの糖蜜から採られたグルタミン酸というアミノ酸の一種から作られる保湿成分です。

お肌には自信のうるおいを守ってしっとりさせてくれる3大保湿因子「皮脂」「細胞間脂質」「NMF(天然保湿因子)」があります。

その中の「NMF(天然保湿因子)」に含まれる成分です。

髪の毛のきしみの改善や毛髪の保護などをしてくれます。

吸湿性が高く、皮膚や毛髪に良好な湿潤性を示し、柔軟化と弾力性を与えてくれます。

 

ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-2

ノニオン(非イオン)界面活性剤のアミノ酸洗浄成分です。

ヘアコンディショニング成分、乳化作用、油溶性のうるおい成分をサポートし皮膚からの水分蒸発を抑えてくれたり皮膚を柔らかくする役割をしてくれるエモリエント作用が期待できます。

 

ラウラミドDEA

ヤシ油やパーム油などを原料にした非イオン性界面活性剤(ノニオン界面活性剤)の洗浄成分です。

洗浄成分はあまり強くない分、気泡性、増泡性に優れていて、シャンプーや洗顔料などの泡立ちを良くする為に使われます。

増粘作用・乳化作用も期待できます。

 

ジラウレス-10リン酸Na

アニオン性の界面活性剤の洗浄成分です。

乳化・分散性に優れていて泡立ちが良いのが特徴です。

 

ヘキサステアリン酸ソルベス-150

製品の粘度調整をしてくれる親水性増粘成分です。

 

コハク酸ビスエトキシジグリコール

水にも油にも溶解する無色透明のエステル油剤で他の成分の浸透性を高めてくれる成分です。

さらっとした軽い感触で浸透性を高めるため、毛髪のダメージ改善も期待でき、髪の毛の帯電(静電気)を防いでくれます。

 

ポリクオタニウム-10

陽イオン界面活性剤でマイナスに傾いた濡れた髪をプラスにし静電気を防いだり毛髪の柔軟化、滑らかさをケアしてくれる成分です。

毛髪表面に吸着して、薄い被膜を作ることで外からの刺激の防止してくれます。

 

セリン

お肌にもある成分の1つで、コラーゲンや天然保湿因子(NMF)に含まれるアミノ酸で保湿効果に優れた成分です。

 

グリチルリチン酸2K

甘草の根茎か根から抽出したグリチルリチン酸を水に溶けやすくした成分で、

炎症作用があり、肌荒れを予防してくてます。

また、うるおいバリアが弱った肌や敏感肌さんにも使える成分です。

 

ローヤルゼリーエキス

ミツバチから分泌される粘性物質から精製された天然成分です。

潤いを与える保湿成分です。

 

クララ根エキス

クララの根や周皮を除いた根から抽出し得られるフケ抑制成分です。

アンチエイジング作用、整肌作用、色素沈着抑制などの効果も期待できます。

 

カミツレ花エキス

湿効果により、頭皮環境を整え、イヤなニオイから髪の毛をガードしてくれる成分です。

 

ローズマリー葉エキス

「若返りのハーブ」とも呼ばれ、新陳代謝の促進、抗菌性、消炎作用、収れん作用、保湿作用が期待できる成分です。

とくに抗酸化力が高い成分になります。

 

ミリスチン酸メチルヘプチル

植物由来の成分から作られるオイルで、

油溶性のうるおい成分をサポートし皮膚からの水分蒸発を抑えてくれたり皮膚を柔らかくする役割をしてくれるエモリエント作用が期待できます。

 

酢酸トコフェロール

ビタミンE誘導体の一種で肌荒れ防止や皮膚の酸化を防ぐ抗酸化作用がある成分です。

 

BG

べたつきの少ない保湿成分です。

 

白金

微粒子化したプラチナであり、「白金ナノコロイド」と呼ばれる抗酸化成分です。

電位の力により「酸化型」の活性酸素、ビタミンCを「還元型」に復活させる力を持っているため、

皮膚細胞が活性化しコラーゲンの増殖でターンオーバーが促進され、シワ、たるみ、シミの改善に効果的です。

維持している電位の電位的性質が半永久的に維持される特徴があります。

 

化粧品の品質を理想的に保つ天然抗菌成分です。

ニキビを防いだり、お肌の炎症を抑えることが期待できます。

 

炭酸水素Na

炭酸水素イオンとナトリウムイオンによって構成される炭酸水素塩で肌の洗浄・保湿成分です。

血行促進効果も期待できます。

 

セルロースガム

水溶性セルロース誘導体の一種で粘度調整、乳化安定成分です。

ほかの保湿成分との併用で相乗的な保湿効果が得られます。

 

クエン酸

化粧品の安定性を保ち、洗浄効果を高める酸化防止成分です。

また、pH調整や収れん効果もあります。

 

メチルイソチアゾリノン

防腐成分です。

 

クエン酸Na

クエン酸を酸化ナトリウムで中和したもので、クエン酸同様、商品の安定性を保ち、洗浄効果を高める酸化防止成分です。

pH調整や収れん作用もあります。

 

香料

 

メチルパラベン

防腐成分です。

 

ブチルパラベン

防腐成分、pH調整成分です。

代表的な4種のパラベン(ブチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン)の中で最も抗菌力が高いです。

 

プロピルパラベン

抗菌作用のある防腐成分です。

 

 

 

※成分は一般的な配合目的をまとめたものなので、参考程度にお願いします。
ブランドさん側がどういった効果で配合しているのかは直接ブランドさん側に聞いてください。

 

 

»» 閉じる

 

 

 

使用感

 

 

 

 

使う前の私の髪の毛がコチラです。

 

 

ノナ12

 

10まんボルトでも浴びたんじゃないかと思うレベルでまとまることを知らない髪の毛です🤣🤣

 

 

初め使った時、

「あれ?泡立たない。。」

と泡立ちの悪さを感じました。

 

泡立たない理由には、

皮脂汚れ・不十分の予洗い・整髪剤のつけすぎ・髪の毛のダメージなどがありますが、

このノナ ヘアソープは、使い始めは高濃度・高配合のアミノ酸やコラーゲンが髪の内部に吸収・浸透するので泡立ちが悪いことが起きるようです。

実際4日目くらいでいつものシャンプーくらいの泡立ちを感じることが出来ました。

泡立ちがよくなってきたら、

頭皮と髪が元気になってる合図なので、

4日目で元気になりつつあり、髪の毛がいとおしくなりました。

 

 

 

2週間使い続けた髪の毛がコチラです。

 

 

 

ノナ6

 

 

ん??

(。´・ω・)ん?

変化。。。。。

 

使う前と比べてみます。

 

 

ノナ8

 

 

 

あれ?

特に変化ない。。。

(この2週間目の写真を撮った日は雨で髪の毛が湿気に負けてます。)

 

2週間毎日使って泡パックもしたのにどういうこと???

と結果が出ないでダイエット同様やめてしまいそうになる気持ちを抑えつつ1か月使い続けました。

 

 

 

 

ノナ5

 

 

 

おっ???

 

使う前と比べてみます。

 

 

ノナ11

 

ツヤがでてきてまとまりつつあるではないか🤩

スタイリング剤をつけた日は2度洗いしないと落ちが悪かったです。

 

まだまだアホ毛とか凄いけど、

私の中ではかなりの変化です!!!

なにより、手触りが一番変わって

ツヤっ

サラっ

と触ってて凄く気持ちがいいんです!

ダメージのない子供の髪の毛を触ってるみたいな感覚です。

 

 

ブリーチを繰り返ししている毛先もとぅるんっとして気持ちよくて、

一日終わってお風呂入る前のブラッシングで髪の毛の引っ掛かりが前よりも軽減されて

ブラシに引っ張られる髪の毛が減りました。

 

 

 

1回の使用で劇的に変わるわけでもなくすぐには効果が目に見えて見えないけど、

確実に毎日成分が頑張って浸透してくれたおかげだなぁとシャンプーもいとおしくなりましたが、

1ヵ月使って300mlなので、あと少ししか残ってないのが辛い現実です😂

 

 

 

 

まとめ

 

サロンでしか買えない美容室専売品の

nona ノナ ヘアソープ

泡パックができるほどの優しさで作られているアミノ酸系シャンプーで

アミノ酸とコラーゲンが髪の毛内部に浸透してくれます。

 

1,2回の結果よりも1ヵ月くらいの長期期間でゆっくりした効果が期待できるので、

短期間での効果を求めたい方には向かないかなと思います。

あと、スタイリング剤をたくさん使う方は毎日2度洗いとかが必要になって値段の割に、、、

となってしまうかもしれません。

 

サロン専売品ではありますが、

初回お試しは公式サイトで送料無料で購入することが出来ます。

毛量が多い私でも1本で1ヵ月は持ったので1ヵ月試すだけでも無駄にはならないと思います。

 

 

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😍

 

 

 

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました