消毒、消毒、、、の世の中になってもう2年以上経って
マスク荒れと同じくらい消毒による『手荒れ』
消毒がしみるからとお店などに置いてある除菌スプレー素通りなんかした際には
「えっあの人除菌しないの?」 みないな目で見られるし(←勝手な私の被害妄想w)
手の除菌もできるし手のケアもできてしまう、
この世の中にそんな便利なアイテムがあるんです😍
テトラケア 薬用ハンドミルク
消毒ができるアルコールフリーの薬用ハンドミルク
手のことを考えた新発想の薬用ハンドミルクです。
指定医薬部外品のものになります。
指定医薬部外品の有効成分である「ベンゼトニウム塩化物」で、
手指・皮膚の消毒・洗浄ができるハンドミルク
コンセプト
手荒れの悩みにプラス別の悩みへと派生していく状況の中で、まだまだアルコール消毒や手洗いを減らすことが難しい・・・
アルコール消毒と手洗いの時にもっと手肌を労わることはできないのか・・・
そんな新しい生活様式に新しい消毒のカタチとして優しく寄り添う、
手肌の潤いを奪いにくい、アルコールフリー×保湿成分配合の薬用ハンドクリーム
手荒れの原因を少なくしてくれる優しいハンドミルクです。
今回、「アラントイン」を配合しリニューアル✨
縦 約13cm
横 約3.6cm
厚さ 約2.2cm
と薄さにもこだわって持ち運びに便利なサイズ感に♪
使用方法
1回の使用量は、パール小サイズほど
取り出し過ぎるとべたつきやすくなります。
【使用及び取扱上の注意】
してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
次の人は使用しないこと:患部が広範囲の人。深い傷やひどいやけどの人。
相談すること:次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。医師の治療を受けている人。
薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、
使用及び取扱上の注意を見せ医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること(皮膚:発疹・発赤、かゆみ)出典:https://www.gm-web.net/press/tetracare_20211220.html
成分
有効成分:ベンゼトニウム塩化物0.05w/v%
添加物:アラントイン、スクワラン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、流動パラフィン、精製水、濃グリセリン、グリチルリチン酸二カリウム、ミリスチン酸イソプロピル、親油型モノステアリン酸グリセリル、トコフェロール酢酸エステル、カルボキシビニルポリマー、ジメチルポリシロキサン、ステアリルアルコール、ポリオキシエチレンセチルエーテル、パラオキシ安息香酸メチル、水酸化カリウム
ベンゼトニウム塩化物0.05w/v%
手指・皮膚の洗浄・消毒の効能・効果を承認された指定医薬部外品成分です。
北里大学による検証試験においては、
・0.05%では1分で約10,000個のウイルスをほぼ完全に不活化させたと判定しています。
というデータがあります。
※すべてのウイルスに効果があるわけではありません。
アラントイン
19世紀に羊の羊膜から発見された成分で皮膚を保護してくれる成分です。
スクワラン
ヒトの皮膚膜を作るのに欠かせない成分です。
潤い保持、紫外線などからのダメージから肌を守るバリア機能があります。
ヒアルロン酸ナトリウム(2)
1gで6リットルもの水を保持できる保水力に優れた保湿成分です。
流動パラフィン
炭化水素化合物で酸化安定性が高く油性基材や溶剤として配合されたり、
油溶性のうるおい成分をサポートする保湿剤として配合されたりします。
皮膚からの水分蒸発を抑えてくれたり皮膚を柔らかくする役割をしてくれるエモリエント効果が期待できます。
精製水
濃グリセリン
肌を柔らかくしっとりした潤いを与える効果のある保湿成分です。
グリチルリチン酸二カリウム
甘草の根茎か根から抽出したグリチルリチン酸を水に溶けやすくした成分で、
炎症作用があり、肌荒れを予防してくてます。
また、うるおいバリアが弱った肌や敏感肌さんにも使える成分です。
ミリスチン酸イソプロピル
ミリスチン酸とイソプロピルアルコールのエステル(化合物)で、
油溶性のうるおい成分をサポートする保湿剤として、皮膚からの水分蒸発を抑えてくれたり皮膚を柔らかくする役割をしてくれるエモリエント効果が期待できます。
親油型モノステアリン酸グリセリル
グリセリンと大豆油、ヤシ油、パーム油などから得られるステアリン酸からなる非イオン界面活性剤です。
安全性の高い乳化成分として、医薬品や食品にも使用されています。
トコフェロール酢酸エステル
ビタミンE誘導体の一種で肌荒れ防止成分として期待できる成分です。
また、皮膚の酸化を防ぐ抗酸化作用がある成分です。
カルボキシビニルポリマー
液体にとろみをつけるゲル化を目的としたポリマーです。
肌に成分を定着させる皮膜形成効果があります。
次に使う化粧品との相性にもよりますが、ポロポロと白い消しカスのようなものがでる犯人はこの子かも。。
ジメチルポリシロキサン
シリコーンの一種で撥水効果や潤滑性が高いため、べたつき感を抑え、使用感を軽くしたり、色味調整効果などが期待できます。
ステアリルアルコール
ヤシ油、パーム油などから得られる乳化安定成分です。
ポリオキシエチレンセチルエーテル
非イオン活性剤で成分を乳化させたり、分散させ安定化させるための成分です。
パラオキシ安息香酸メチル
製品の防腐剤です。
水酸化カリウム
肌への刺激を和らげるためのpH調整成分です。
皮膚表面を柔らかくする作用もあります。
※成分は一般的な配合目的をまとめたものなので、参考程度にお願いします。
ブランドさん側がどういった効果で配合しているのかは直接ブランドさん側に聞いてください。
使用感
透明のビニールで封がされています。
白ベースにアイスグリーンのような色が可愛いパッケージ(●’◡’●)
楕円形で開けやすいです。
乳白色のクリームで
消毒もできるハンドミルクなので、消毒のニオイを覚悟してたんですが、
特になんのニオイもなく使いやすい!😮💕
するするよく伸びるテクスチャーで
夏でも指のカサカサ、さか剝けがひどい私の指先にも隅々しっかり塗り塗り出来ます(*^▽^*)
イヤなべたつき感がないからサラッと使えてティッシュオフせずともパソコンのキーボードやスマホをさわることができます。
“保湿”に特化しているハンドクリームではないですが、
まずまずのケア力があるので夏にはほんとに使いやすいアイテムだと思いました。
冬は、このテトラケアを塗った上にハンドクリームなどを重ねて塗ればいいのかなと。
普段消毒する際にさか剥けに染みたり、消毒の種類によっては手がヒリヒリするものもあって気合入れて消毒してたので
このハンドミルクでかなりそういった手のトラブルが減るんではないかなと感じました。
もう一ついいなぁと思った点が、
子供の手の消毒にぴったりだなと。
我が家には4歳児がいるのですが、ちょうどお店などに置いてある消毒スプレーが顔にかかる高さで
いつもは私の手に一度出してあげる消毒リレーをしてるんですが、
「もうやりたいぃ😫」
と駄々をこねるお年頃なので、顔を覆って消毒させたりしてました。
4歳の手ってこんな荒れてていいの?ってくらい一時期荒れててお風呂の際にすごくかわいそうで….
でもこの薬用ハンドミルクなら顔にかかる心配もないし手をケアしてくれるので
子供の手を守ってあげられます💕
ベタベタするタイプのハンドケアだと嫌がりますが、
このテトラケアはベタベタしないので嫌がらずに塗り塗りしてくれます。
やっぱり使用感って大事だなぁと改めて実感🧐
・アルコール(エタノール)
・石油系界面活性剤
・紫外線吸収剤
・香料
・着色料
・タール系色素
・フェノキシエタノール
7つの無添加フリーという点でも使いやすいです。
エイジングケアのアイテムによく配合される保湿成分、
・アラントイン
・ヒアルロン酸ナトリウム
・スクワラン
・トコフェロール酢酸エステル
も配合されているので年齢の出やすい手を労わることもできます😊
一つ40ml、680円とプチプラでちょっとしたプレゼントにもっ🎁
40mlと使い切りやすい容量なので、家用にカバンの中に入れっぱなしに仕事のカバン用などその場に決めておけるので忘れることが無くなりそうです。
(物をすぐ無くすし忘れ物が多い私にはありがたい量w)
まとめ
“消毒”ד保湿成分”配合のこだわり独自処方、
アルコールフリーで優しく手を消毒出来て労われるテトラケア 薬用ハンドミルク
使った方の約70%が継続して使いたいと高評価のハンドミルク
・手荒れ
・消毒によるトラブル
・乾燥
などの悩みをマルチに解決に導いてくれ、
消毒アイテムとハンドケアアイテム、1本で2役なので持ち物も減るし、
厚さ 約2.2cmと持ち運びに便利なサイズ感。
手荒れがひどい方や小さなお子様のウイルス対策に嬉しいアイテムです。
※すべてのウイルスに効果があるわけではありません。
購入先は、コチラに一覧があります。
楽天市場での購入が一番お得ですよ(❤´艸`❤)
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました😍
コメント